山梨県南部町
地域振興イベント

山水徳間の里で
特産品を使ったBBQを楽しみ、

奥山温泉で温泉にゆったり浸かり、
南部町の紅葉を楽しむ
ステキなイベントです。


道の駅とみざわで南部町のお土産を
買ってみるのも良いですね♪

南部町の主産業である林業を活かした
アロマ蒸留装置の実演会や、

地元産野菜、
かわいい南部町グッズ
なども併せてお楽しみください!

お得な1日体験チケットは、
大人4,800円(税込)
小人3,000円(税込)
※小人は小学生・中学生です。

※未就学児は無料です。

チケット代金には、
・BBQ代
・奥山温泉入浴料
が含まれています。


チケットはネット予約のみ
受け付けております。

当日の販売はございません。

尚、お支払いは現金のみです。
イベント当日に、チケットを
道の駅とみざわで

お渡しする際にお支払いください。

ご予約は、
下記のフォームより
お申込みください。

参加事業者
詳しくはボタンをクリック!

イベント概要

  • 【実施日時】
    2025年11月15日(土)
    開催時間:11時~17時

  • 【チケット価格】

    大人:4,800円(税込)
    小人:3,000円(税込)
    ※小人は、小学生・中学生です。
    ※未就学児は無料です。

    イベント当日、道の駅とみざわでチケットをお渡しする際にお支払いください。

    チケット代金の決済は、現金のみとなっております。クレジットカードやQRコード決済はお使いいただけませんので、ご注意ください。
  • 【イベント内容】
    山梨県南部町の美しい紅葉を楽しみながら、南部町を代表する観光スポットをそれぞれ自由気ままに巡るイベントです。

    道の駅とみざわプロデュースの美味しいBBQを楽しんだり、

    美肌の湯・奥山温泉でじっくり身体を休めたり、

    山水徳間の里で癒しのゆったり時間を満喫したり、

    南部町の主産業・林業の可能性をアロマ蒸留装置で体感したり!

    南部町の美味しいもの、町のみんなで協力して作ったお土産もぜひ連れて帰ってくださいね♪

    日常から抜け出して、南部町でステキな「余白時間」をお楽しみください。


  • 【参加事業者】
    道の駅とみざわ、山水徳間の里、奥山温泉、株式会社 USAGI Education、ありのす。(順不同)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当日の流れ

  • 【1】チケットを、道の駅とみざわの売店でお受け取りください。その際、お申込み完了時のメールに記載の受付番号が必要になりますので、メモしてお持ちください。
  • 【2】山水徳間の里でBBQ・お土産販売・アロマ蒸留装置実演会を楽しむ、または奥山温泉でゆったり過ごす、どちらからでもお好みでどうぞ。

    ※BBQは、お申し込み時に開始時間をご指定いただいております。遅れないようにお越しください。
  • イベントをお楽しみいただき、南部町の美しい紅葉を愛でていただいた後は、自由解散となっております。

    山水徳間の里、道の駅とみざわ、奥山温泉で販売しているスイーツやお土産を、是非連れて帰ってくださいね♪
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

※注意事項※

  • ご予約をキャンセルされる場合は、食材などの仕入の関係上、11月11日(火)23:59までにメールでお知らせください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問

  • Q:イベントは個人行動ですか?
    A:はい、個人様それぞれで行動していただくイベントとなっております。
  • Q:送迎サービスなどはありますか?
    A:いいえ、各自で移動をお願いいたします。
  • Q:奥山温泉に、ベビーバスはありますか?
    A:はい、ご用意がございます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

南部町をもっと元気にしたい!

参加事業者紹介
&地域振興の取り組み

タケノコが目印!

道の駅とみざわ

山梨県で第一号に登録された道の駅で、特産品のタケノコがモニュメントとなっています。

春にはタケノコ、夏にはスイカ、秋はしょうが、
冬は芋類(里芋、菊芋、八つ頭等)と、いつでも旬な野菜や特産品でお待ちしております。

【営業時間】

【平日】8時30分から18時
【土曜・日曜・祝日】8時から18時
 ※食堂の時間は15時までです

【営休館日】

年始
※臨時休館となる場合がありますので事前にご確認頂くようお願いいたします

【住所】

〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士28507番地1

【電話番号】

0556-66-2260

【FAX番号】

0556-66-9777


富沢小学校と
共同開発!
地域グルメ


道の駅とみざわから
南部町の地域産品を
美味しくPR&
関係交流人口を増やしていく!

地域産品をふんだんに使用した
BBQセット&ほうとうセット

山水徳間の里でキャンプをされる皆様!

南部町地域の「おいしい!」をBBQとほうとう鍋にしました!

ご注文いただいた品は道の駅とみざわでお受け取りいただき、調理は山水徳間の里でお楽しみください♪

※詳しくは、道の駅とみざわまでお問い合わせください。【電話番号】
0556-66-2260

山水徳間の里
学びの場、遊びの場、仕事場

ヒーリング&レジャースポット

山水徳間の里

山水徳間の里は、山梨県南部町の福士川渓谷沿いにある、キャンプ場主体の複合リゾート施設でございます。福士川渓谷沿いにあるキャンプの他アクティビティが満載で、大人も子どもも楽しめます。

山水徳間の里入口にございますそば処ひのきは、福士川渓谷を眺めながら、清流を聴きながら、お蕎麦を召し上がれます。

3月~11月頃までニジマス釣りを、4月~10月頃までニジマスつかみ取りを楽しむことができます。
(基本は土曜日及び特定日営業となります)

釣り堀の水は隣接する福士川の本流から引き込んでおります。釣ったお魚はその場で炭火焼きで召し上がることも出来ます。※平日は完全予約制となります。

【住所】
〒409-2102  山梨県南巨摩郡南部町福士18080

【電話番号】
0556-66-2750

【山水徳間の里 営業時間】
詳しくは、SNSをご確認いただくか、お問い合わせください。

【そば処ひのき 営業時間】
11時~14時30分
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始他

福士川流域の事業者が
協力して、観光周遊ルートを
提案する

「点」ではなく、「面」で南部町の素晴らしさを伝えていく。
1泊2日でヒーリングキャンプ、2泊~近隣の富士宮市・富士市と連携してショートトリップをご提案。


Fukushi River - by Google Maps

南部町の奥座敷
ぬるめのお湯で
日頃の疲れをしっかり癒す
奥山温泉

美肌の湯♪

奥山温泉

福士川上流にぽつんと佇む秘湯、奥山温泉。地元の木材をふんだんに使った建物、お肌がツルツルになるぬるめのお湯、自然豊かな景観が自慢です。湯上がり後は大広間でゆっくりとおくつろぎいただけます。

お食事処では、そばやラーメンなどの定番メニューから、定食、一品料理類までご用意しております。

ロビーにはテントやキャンプグッズなどを設置しておりますので、室内にいながらアウトドアの世界観を感じることができます。また、冬は薪ストーブの心地よい暖かさが皆様をお出迎えいたします。

キャンプ場、ロッジも大変ご好評をいただいております。ぜひ一度いらしてください。

【住所】
〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士26842番地

【電話番号】
0556-66-3366

【営業時間】
10:00~17:00(最終受付16:00)

【定休日】
毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)・年末年始


アロマ蒸留装置で
里山の保全と
地域の雇用創出を
同時に叶える!
株式会社USAGI Education

教育の会社です♪

株式会社USAGI Education

演劇×英語教育×観光=日本経済の再生

The FOUNTAIN of Wisdom

英語教育事業、地域振興事業を手掛けています。

アロマ蒸留装置と
地域創生

  • ヒノキやスギ、クロモジなどを使用して、アロマオイルを作ることができる装置です。
  • 外国産の安い木材により日本の林業は衰退の危機にありますが、林業とアロマ蒸留装置を組み合わせることによって、里山の保全と林業の収益化を促進することができます。
  • 大規模な投資は必要ありません。アロマ蒸留装置を使用することによって生まれる仕事は、企画・デザインや箱詰めなどの軽作業~伐採作業まで様々なので、幅広い年代の方々のための雇用を生み出すことが可能です。
  •  鹿や猿、イノシシなどによる獣害がこれ以上深刻化するのを防ぐには、動物たちと人間が住む領域の区別化が必要です。山に入り作業をし、アロマ蒸留装置を使用してヒノキやスギなどを蒸留することで、獣害を防ぐことにも繋がっていきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アロマ蒸留装置等について
詳しくはこちらを
クリック!


かわいい南部町のお土産を
作ってPR!

可愛い雑貨♪

ありのす。

のんべんだらりとゆるい絵を描いてます。
へへっと笑えるグッズを作ってます。
たぬきとネコとごはん多め。

イラストレーター・葉切ポン太のオンラインショップです。

ありのす。から、
南部町のオリジナルお土産が出たっ!

タイトル:「美肌のぬか風呂」、「いまに届くよ」

ありのす。から、可愛いイラストしゃもじと缶バッジがリリース!!

南部町特産のタケノコ、一晩でものすごく伸びていきます。それは星にも届く勢い。願い事にも届きますように。ご飯をよそう、料理に使うなと、キッチンのマスコットとして可愛がってあげてください。

南部町特産のタケノコ、採りたても美味しいけど、やっぱり美肌のぬか風呂に入ればべっぴんさん!

南部町のお土産に是非どうぞ!